男の色気は50から

50を過ぎてから、色気を増していこうと燃える 薬剤師の資格を持ちながら全く違う世界で仕事をしているサラリーマンが綴る。見た目と中身からにじみ出るフェロモンについて研究をする内容となっています。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書メモ】観光立国の正体/藻谷浩介・山田桂一郎

周辺と仲良く周りを巻き込む ●リピート意向率 ●顧客満足度 旅行代理店を利用する・・・は3割 周遊コース作りは不毛である 通訳案内士は重要 顧客データベース化⇨ポイント制・ファンづくり 「今だけ ここだけ あなただけ」 SWOT より ポジショニング 補助金…

【読書メモ】血流がすべて整う食べ方/堀江昭佳

血流が心と体の悩みを解決する ⇨血流悪化は万病の元⇨原因は胃腸にある 痰湿体質 食べ過ぎで胃腸が弱るとなる 老廃物がヘドロのように胃腸にたまる 食べ過ぎこそ血流悪化の要因となる そこで・・ 夕食断食 就寝8時間前から食べない 食物繊維 保水性・吸着性・…

【読書メモ】日本再興戦略/落合陽一

欧米という考え方⇨国単位で考えるべき 日本人は公平にこだわり、平等にこだわらない 日本はブロックチェーン的国家で中央集権的国家は向いていない 例えば江戸時代は藩による統制 藤原不比等が古事記・日本書紀を書き直させる それは天皇制確立のため 日本は…

【読書メモ】世界史で学べ!地政学/茂木誠

アメリカは島である⇨貧農たちが開拓者精神を育んだ メイフラワー号 ピルグリムファーザーズ リバタリアン⇨孤立主義⇨モンロー主義 スペイン戦争の5年後にペリーが浦賀に インド ムガール帝国 1857年 セポイの反乱 インド領インド帝国となる。綿布の輸入を余儀…

【読書メモ】未来を味方にする技術 ~新しいビジネスを創り出すITの基礎の基礎/斎藤昌義

モノを売らない製造業の出現 ・ミシュラン タイヤを売らず利用距離に応じて請求 ・KOMATSU ドローンで設計データ→自動運転で工事 ・ロールスロイス ジェットエンジン センサーと衛星使って出力と時間で請求 「売って終わり」→「売ってからも継続的に関係を持…

【読書メモ】アウトプット大全/樺沢紫苑

書けば書くほど脳は活性化する タイピングよりも手書き 本に書き込むのが良い Todoリストを朝イチで作る →1日の仕事の設計図 →集中力が途切れない ぼんやりすることが脳を活性化する Twitterの140文字で要約する 問題を解くように学ぶと覚えが早い。 5分だけ…

【読書メモ】幸せになる勇気/岸見一郎・古賀史健

課題の分離→自分の課題と他人の課題を分ける ●行動面の目標 「自立すること」「社会と調和して暮らすこと」 ●心理面の目標「私には能力があるという意識」「人は私の仲間であるという意識」 尊敬の念を持つ→ありのままにその人を見る→勇気づけの原点 共同体…

【読書メモ】破壊-新旧激突時代を生き抜く生存戦略/葉村真樹

ビジネスは ❶人間中心に考える ❷存在価値を見定める ❸時空を制する テクノロジー…人間の機能および感覚の拡張 ・インフォメーション 目・耳・鼻・口 情報の入出力と認識を担う ・モビリティ 腕・手・足 ものを投げたり加工したり ・エネルギー 消化器・肺・…

【読書メモ】戦略がすべて/瀧本哲史著

プラットフォームビジネス=他事業者(参加者)にビジネスを行うシステムを提供する その場における取引量が増えると事業者(プレイヤー)に利益 「プレイヤー」「参加者」「顧客」で成り立つ。 参加者の努力でサービスの価値が自然と高まる。 プレゼンに必…

Kindle Paperwhite購入。使い心地は・・

ビジネス書を読むことが多いのですが、 どうしてもバッグがモコモコになるので Kindleを購入しました。 Kindle Paperwhite 第10世代らしい。 シートだけ貼ってカバーはつけず。 まあ、軽い。本一冊よりはゆうに軽い。 スーツの内ポケットにも入る。 ほぼ日の…

【読書メモ】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?/山口周

世の中はVUCAへと向かっている。 V=Volatility 不安定 U=Uncertainly 不確実 C=Complexity 複雑 A=Ambiguity あいまい コモディティ化が進んでいる → 世の中が自己実現的消費へ 内在的に「真・善・美」を判断するための美意識が必要 →すべてのビジネスは 「…

【読書メモ】新世界/西野亮廣

これからは「信用」を貯める時代。 認知度ではない。 個人からお金を集める「ダイレクト課金」 というビジネスを考えていかなくてはならない。 「嘘」は見抜かれる。 認知は上がるが信用は下がる 嘘は環境により「つかされる」 お金とは「信用」 クラウドフ…

【読書メモ】人生の勝算/前田裕二著

(株)SHOWROOM代表取締役 前田裕二氏 人は絆にお金を払う→モノ消費からコト消費へ AKB→「共通言語」「コミュニティ作り」「余白の存在」 ※余白の存在が応援したくなる要素 観客がコンテンツになる。ノイズではない! 1 人を愛するところから始まる 好かれる…